YUKISADA
ISAO
行定勲
映画監督
1968年熊本県出身
2000年『ひまわり』が、第5回釜山国際映画祭で国際批評家連盟賞を受賞、01年の『GO』で第25回日本アカデミー賞最優秀監督賞をはじめ、数々の映画賞を総なめ。04年『世界の中心で、愛をさけぶ』は興行収入85億円の大ヒットを記録。『北の零年』(05)、『春の雪』(05)、『クローズド・ノート』(07)、『今度は愛妻家』(10)、『パレード』(10/第60回ベルリン国際映画祭パノラマ部門・国際批評家連盟賞受賞)、『円卓』(14)、日中合同作品『真夜中の五分前』(14)、16年は『ピンクとグレー』、故郷・熊本を舞台に撮影した『うつくしいひと』、日活ロマンポルノリブート『ジムノペディ
に乱れる』、東京国際映画祭のプロジェクト「アジア三面鏡」の『鳩Pigeon』など。17年は震災後の熊本で撮影を敢行した『うつくしいひと サバ?』と『ナラタージュ』を発表。18年は、岡崎京子原作の『リバース・エッジ』はベルリン国際映画祭で2度目の国際批評家連盟賞を受賞。
また、「趣味の部屋」(13、15)、「ブエノスアイレス午前零時」(14)、「タンゴ・冬の終わりに」(15)などの舞台演出も手がけ、その功績が認められて、16年、毎日芸術賞演劇部門寄託賞の第18回千田是也賞を受賞。
行定勲監督 10月プレミアム企画クラス開催
プレミアム企画クラスに、日本映画界のトップランナーである行定勲監督に特別講師としてお越し頂きます。
1997年に『OPEN HOUSE』で初メガホンをとり、2000年『ひまわり』が、第5回釜山国際映画祭で国際批評家連盟賞を受賞し、演出力のある新鋭として期待を集め、01年の『GO』で第25回日本アカデミー賞最優秀監督賞をはじめ、数々の映画賞を総なめにし、一躍脚光を浴びる。04年『世界の中心で、愛をさけぶ』は興行収入85億円の大ヒットを記録し社会現象となった。以降、『北の零年』(05)、『春の雪』(05)、『クローズド・ノート』(07)、『今度は愛妻家』(10)、『パレード』(10/第60回ベルリン国際映画祭パノラマ部門・国際批評家連盟賞受賞)、『円卓』(14)、日中合同作品『真夜中の五分前』(14)、16年は『ピンクとグレー』、故郷・熊本を舞台に撮影した『うつくしいひと』、日活ロマンポルノリブート『ジムノペディに乱れる』、東京国際映画祭のプロジェクト「アジア三面鏡」の『鳩Pigeon』など、精力的に作品を製作しつづけている。17年は震災後の熊本で撮影を敢行した『うつくしいひと サバ?』と『ナラタージュ』を発表。18年は、岡崎京子原作の『リバース・エッジ』はベルリン国際映画祭で2度目の国際批評家連盟賞を受賞。
また、「趣味の部屋」(13、15)、「ブエノスアイレス午前零時」(14)、「タンゴ・冬の終わりに」(15)などの舞台演出も手がけ、その功績が認められて、16年、毎日芸術賞演劇部門寄託賞の第18回千田是也賞を受賞した。
その卓越した演出力と映像センスで、役者の潜在力を最大限に引き出し、「GO」で窪塚洋介、柴咲コウ、「世界の中心で、愛をさけぶ」で長澤まさみ、森山未来、「春の雪」で妻夫木聡、竹内結子がそれぞれ映画俳優としての新境地を開き、ブレイクをさせている作品のクオリティとヒット性を兼ね備えた稀有な映画監督、行定勲監督。
ご多忙のところ、クリアクトへお時間を頂き、特別講師としてお越し下さいます。
短い時間の中で、ご自身の役者としての魅力・演技を見てもらい、監督の中にあなたの印象を残して下さい。
そして、日本映画を牽引する行定勲監督の演技・演出の神髄を学んで下さい!
ので、受講できなくなる場合のある事も御了承く
行定勲 / Isao Yukisada
1968年生まれ、熊本県出身。2000年『ひまわり』が、第5回釜山国際映画祭で国際批評家連盟賞を受賞し、演出力のある新鋭として期待を集め、01年の『GO』で第25回日本アカデミー賞最優秀監督賞をはじめ、数々の映画賞を総なめにし、一躍脚光を浴びる。04年『世界の中心で、愛をさけぶ』は興行収入85億円の大ヒットを記録し社会現象となった。以降、『北の零年』(05)、『春の雪』(05)、『クローズド・ノート』(07)、『今度は愛妻家』(10)、『パレード』(10/第60回ベルリン国際映画祭パノラマ部門・国際批評家連盟賞受賞)、『円卓』(14)、日中合同作品『真夜中の五分前』(14)、16年は『ピンクとグレー』、故郷・熊本を舞台に撮影した『うつくしいひと』、日活ロマンポルノリブート『ジムノペディ
に乱れる』、東京国際映画祭のプロジェクト「アジア三面鏡」の『鳩Pigeon』など、精力的に作品を製作しつづけている。17年は震災後の熊本で撮影を敢行した『うつくしいひと サバ?』と『ナラタージュ』を発表。18年は、岡崎京子原作の『リバース・エッジ』はベルリン国際映画祭で2度目の国際批評家連盟賞を受賞。
また、「趣味の部屋」(13、15)、「ブエノスアイレス午前零時」(14)、「タンゴ・冬の終わりに」(15)などの舞台演出も手がけ、その功績が認められて、16年、毎日芸術賞演劇部門寄託賞の第18回千田是也賞を受賞した。
February 14, 2017
「救命病棟24時」や大河ドラマ「龍馬伝」朝の連続小説「カーネーション」「花子とアン」、本広克行監督の映画「サマータイムマシン・ブルース」など数々の作品でご活躍の川岡大次郎さん。